南越前町役場観光まちづくり課
TEL:0778-47-8013

相談する

NEWS

お知らせ

  • HOME
  • お知らせ
  • 福井県南越前町の森で「働く」と「くらす」を見つめなおす。 ー 林業×キャリア体験合宿

福井県南越前町の森で「働く」と「くらす」を見つめなおす。 ー 林業×キャリア体験合宿

2025.10.14
仕事
お知らせ

「安定した仕事をしているけれど、このまま続けていいのかモヤモヤしてる…」

「自然の中で働きたいけど、具体的なイメージがわかない…」

そんなふうに感じている方々に向けて、今回、”林業”というキャリアと福井県南越前町での”くらし”を体感いただける2泊3日の合宿を企画いたしました。

山・海・里が織りなす、自然豊かなこの町で

あなたの「働く」と「くらす」を一緒に考えてみませんか?

 

あなたの経験を活かせる仕事があります!

「林業って、体力勝負で危なそう…」

そんなイメージがあるかもしれません。

でも、実際の業務は多様で、合理化が進んでいる仕事なんです。

しかも、月給制で給料をもらいながら働くことができます。

移住して、環境が大きく変わるなかで、安定した給料をもらえるのは大きな安心につながります。

移住後の生活を早く軌道に乗せることができます。

南条郡森林組合の仕事は「現場管理職員」と「現場作業員」の二つに分かれます。

 

◆ 「現場管理職員」の仕事

ドローンを使って空撮・測量をしたり、地理情報ソフトを使って山林を管理したりと、ITスキルを活かせる場面もたくさんあります。

これらの技術はまだまだ発展途上の領域。研鑽を積めば第一人者になれるチャンスがあります。

そして、現場とデスクワークのバランスの良さも魅力です。午前中はGPSデバイスを片手に山にわけ入りデータを収集し、午後からはそのデータを使って山林の維持管理計画を作成する。そんな働き方をしています。

現場だけだと体力的に自信がない、でもデスクワークだけでも息がつまる…そんな人にとっては現場とデスクワークを行き来する現場管理職員の仕事はピッタリです!

関係者間の調整や、プロジェクト管理が得意な人にとっては、その経験を活かしながら「森を守り、動かす」やりがいを感じられる仕事です。

今回の合宿では、実際に山を歩いての現地調査、GPS機器を用いた測量、図面作成などを体験いただける予定です。ご興味がありましたら、現在取り組んでいるドローンを用いた現地調査など先進的なプロジェクトについても、ご説明いたします。

 

現場管理職員:GPS機器なども駆使して業務を進めます!

 

◆ 「現場作業員」の仕事

一般的な林業のイメージに近い仕事です。が、木を伐るだけではなく、新しく木を植えたり、そのお世話をしたりと山の管理の一連を担う仕事なんです。

実際に山に入り、様々な道具を使うので、体力が付きますし、田舎暮らしに必要なスキルや道具のメンテナンス方法を仕事を通じて学ぶことができます。作業中に出た端材をストーブ用の薪にしたり、DIYの材料にすることもできます。

体を動かすのが好き、手を動かして何かを作るのが得意な方にとって、スキルや経験の幅が広がる仕事です!田舎暮らしを楽しみたい方にピッタリです!

また、残業がほぼ無いので、プライベートの時間をしっかりと確保することができます。

今回の合宿では、木の伐倒・枝打ち作業、獣害対策などを体験いただける予定です。

現場作業員:これぞ林業という醍醐味を味わえます!

「現場管理職員」と「現場作業員」ご興味がある職種を選択いただき、それぞれ現場に入って、実際の業務を体験いただけます。もし、「どちらも興味があって決められない」、「もっと詳しく話を聞いて決めたい」といった場合はお気軽にご相談ください。

近年、林業界でも働き方の見直しが進んでいて、「現場管理職員」「現場作業員」ともに、性別を問わず安心して活躍できるような環境整備も進んでいます。

一口に林業といっても、いろいろな仕事があり、あなたの経験や特性に合わせた、様々な職種があるんです! 

 

南越前町のくらしを体感できます!

◆ 合宿の拠点「地域まるっと体感宿 玉村屋」

日中しっかりと体験をした後は、町内のゲストハウス「地域まるっと体感宿 玉村屋」にて宿泊いただきます。

玉村屋は築およそ100年の古民家を改修した地域のハブとなるゲストハウスで、清潔で温かみのあるお部屋でゆっくりとお休みいただけます。

また、夕食は地元の食材を使ったご飯会を企画しています!玉村屋名物のご飯会は、同宿の参加者やスタッフと一緒にワイワイ調理して、みんなで食卓を囲むスタイル。一緒に料理をしていると心の距離がグッと縮まります。生活の質に直結する地元の食材の豊かさも感じていただけるはずです。

おかずを片手にフラッときてくださる地域の方も!サラリーマンをしながらお米を作る兼業農家の方、大阪から移住してきて専業の花農家になった方、隣町から移住してきて狩猟を生業にされている方など、この町に根ざして活動されている方々が来てくださります。(どんな方が来られるかは、当日のお楽しみ!)

生活の実感から湧いてくるいろいろな話を聞いているうちに、南越前町のことに自然と詳しくなり、生活がイメージできるようになりますよ!

賑やかなご飯会!地域の話もたくさん飛び出します!

 

清潔で温かみのある個室でゆっくりとお休みいただけます。

 

◆ 合宿をご案内するメンバー

期間中は南条郡森林組合 参事 越さんと南越前町地域おこし協力隊 古田がご案内をさせていただきます。

越さんは「働き方を変えたい!」と未経験で林業の世界に飛び込み20年、現場から管理、地権者とのやり取りまで何でもこなすスーパー林業マンです。南越前町の山のことで知らないことはないんじゃないかというくらい何でもご存じ!と同時に、ドローンやGPSの導入、副業の導入なども柔軟に考えてくれる頼れる現場のトップです!

この記事を書いている古田は大阪府出身。現在2年目の地域おこし協力隊。「仕事を軸にした移住促進」をテーマに、日々現場に足を運び、リアルな体験を蓄積しています。林業以外にも町特産の花ハス収穫やきゅうり、トマトなど農業、玉村屋の住み込み管理にも挑戦中!最近は国家資格キャリアコンサルタントを取得し、体験、知識、理論などさまざまな面から移住をサポートできるよう精進しています。

越さん(左)と古田(右)がご案内します!

 

仕事もくらしもがっつり体験できる盛りだくさんな今回の林業体験合宿。企画している私自身が非常にワクワクしています!移住を考えている方、仕事に悩んでいる方、地域の暮らしを知りたい方にとって、大きなヒントが得られると確信しています!

仕事を通して人生を見つめ直す時間って、なかなか取れません。
この3日間が、あなたにとって“次の一歩”を考えるきっかけになれば嬉しいです。

皆様のお申し込みをお待ちしています!

【募集要項】

就業場所 南条郡森林組合事務所 および 南越前町内の山林
業務内容 ① 山林の計測、図面作成など
② 下刈、間伐、木材搬出など
必須経験やスキル ・心身ともに健康で作業にあたって支障のないこと
・アウトドアな仕事に興味があること
・未経験でも大丈夫です!
あれば歓迎する経験やスキル ・登山やキャンプなど山を歩く趣味があること
・自然が好きなこと
給与 日当8000円、半日4000円をお支払いします。
(2日半の参加で20000円になる想定です。)
雇用形態・勤務時間 【実施期間】
2025年11月15日(土)13:00 ~
2025年11月17日(月)17:00

【スケジュール】
11月15日(土)
13:00 ハピラインふくい 今庄駅 集合、森林組合まで移動、オリエンテーション
体験内容の説明、森林組合の紹介、仕事の流れについての説明、安全指導の講義
14:30 山林の見学
現場管理職員とともに現在稼働中の現場を見学
17:00 林業体験終了、玉村屋へ移動

11月16日(日)
8:00   集合、移動
8:30   業務の体験
「現場管理職員」と「現場作業員」それぞれの現場を体験
12:00 昼食
13:00 業務の体験
「現場管理職員」と「現場作業員」それぞれの現場を体験
16:30 作業終了、移動
17:00 林業体験終了、玉村屋へ移動

11月17日(月)
8:00   集合、移動
8:30   業務の体験
「現場管理職員」と「現場作業員」それぞれの現場を体験
12:00 昼食
13:00 午後のプログラム説明
13:30 キャリア開発支援の説明
緑の雇用制度、資格取得支援、キャリアパスなどについての説明、質疑応答
14:30 南条郡森林組合の取組について
南条郡森林組合の取り組み、今後の展望、働き方についての説明、質疑応答
15:30 体験の振り返りとフィードバック
できた事、課題、印象に残った事を共有、担当者からのフィードバック
16:30 終了の挨拶、アンケート
17:00 解散

募集者 / 主催者 南越前町観光まちづくり課、南条郡森林組合
募集者 / 主催者の住所 福井県南条郡南越前町東大道29-1
募集者 / 主催者の連絡先 メール:kanmachi@town.minamiechizen.lg.jp
電 話:0778−47−8013
その他 宿泊先:地域まるっと体感宿 玉村屋(住所:福井県南条郡南越前町今庄82-10)

参加費用:
体験費用:無料
宿泊費:1泊9500円(朝夕食付き)
・南越前町からの宿泊費および交通費の補助があります。
詳しくはご参加いただける方にご案内いたします。
・宿泊費に含まれない期間中の食費、現地までの交通費、
その他生活にかかる費用は実費となります。

車の有無:体験場所まで送迎いたします。お車がなくてもご参加いただけます。

服装:汚れてもよく動きやすい服装
・ヘルメット、フェイスガード、チェンソーズボン、長靴など林業装備は貸出します。
・山中は寒いので、上下長袖の暖かい作業着をご準備ください。

募集人数:2名
※ お一人ずつしっかりと向き合ってフォローアップさせていただきたいため、少人数での募集とさせていただいております。
決まり次第、募集を終了いたしますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。

その他 応募方法:
①下記申し込みフォームに記入の上、お送りください。
https://forms.gle/Q8ZMX4sXUUYnCZb89
②ご希望のヒアリングや注意事項、費用負担と参加補助に関する説明なども含めたオンライン面談を行います。
③ご応募いただいた方全員に参加可否をご連絡いたします。ここまで読んでいただきありがとうございます!
ご応募を心からお待ちしております!

文・写真 南越前町地域おこし協力隊 古田崚